ネットショップ(ECサイト)を立ち上げるには?

ネットショップ(ECサイト)を立ち上げるには?中国地方

MOT/TEL(モッテル) BLOG

クラウドPBX【MOT/TEL】(中国地方)  >  MOT/TEL(モッテル) BLOG記事一覧  >   ネットショップ(ECサイト)を立ち上げるには?

ネットショップ(ECサイト)を立ち上げるには?

ビジネスフォン業界で革新的な「クラウド電話(PBX)」を、中国エリア(広島・岡山・山口・島根・鳥取)、四国エリア(愛媛・香川・徳島・高知)にて地域に密着したサービス提供をしている【モッテル中四国】です。

 

電話に関する業務を効率化させるために、日々「電話やOA機器」に関する情報を追いかけている編集部のブログです。この情報がご覧になっている方々に向けて少しでもお役に立てればと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて今回は何かと話題のネットショップ開業について紹介いたします。独自の調査結果ですがぜひ参考にご覧ください。

 

ネットショップの運用に興味をお持ちの方も、おそらく非常に多いのではないでしょうか。

しかし、「ネットショップを立ち上げるのって手続きが大変そう」「難しそう」というイメージもあるはずです。

この記事では、ネットショップ(ECサイト)を立ち上げるにはどうすれば良いのかを解説します。ネットショップの運用に関心のある方であれば、ぜひ参考にしてみてください。

 

ネットショップとは?

そもそもネットショップとは、インターネット上で​商品やサービスの​売買を​行う​ECサイトの​ことで、​オンラインショップと呼ばれることもあります。ネットショップ最大のメリットは、​実店舗と​比べると​人件費がいらずコストを安く抑えられる​点です。国内外でたくさんの人たちがネットショップを利用しており、かなりの需要があることがわかります。

 

また、​場所や​時間も関係ないですし、老若男女の幅広い​​方々を​ターゲットに​できるのがネットショップの強みとなります。今では、ネットショッピングが当たり前の時代ですし、ネットショップの需要はますます高まっているのです。すでに実店舗があるところでも、ネットショップを新たに立ち上げるケースが増えています。

 

 

ネットショップ(ECサイト)の立ち上げ方

ネットショップ(ECサイト)を個人で立ち上げる場合、以下の流れで進めていきます。

 

  • 事業計画を立てる
  • 商品の仕入れ先候補を考える
  • 営業許可や販売許可を得る
  • 出店方法を決定する
  • 決済方法や配送方法を決定する
  • システムを構築する
  • 開業届を出す

 

主に上記の流れとなり、以下でそれぞれを解説します。

 

①事業計画を立てる

ネットショップを立ち上げる場合、まずは事業計画を立てます。​コンセプトや​ターゲット像の明確化、​商品の​ブランディング方針など、​​ビジネスで重要となる部分を​時間をかけて​計画します。それにより、ネットショップで成功する確率が高くなるのです。

 

②商品の仕入れ方法を考える

①が終われば、次は​商品の仕入れ方法を考え​ます。​発注から​納品までの​日数、品質に問題がないか、​個人ビジネスの​規模でも対応してもらえるかなど、細かく確認する必要があるでしょう。

 

③営業許可や販売許可を得る

ネットショップで​販売を行う場合、​商品によっては、​営業許可や​届け出が​必要になるケースがあります。例えば、中古品だと古物商許可が必要ですし、食品だと営業許可、輸入食品ならば​検疫所への​輸入届け出や食品表示の​日本語表記が必要です。許可を得ずに販売してしまうと、最悪の場合は逮捕されるリスクもあるのです。

 

④出店方法を決定する

​ネットショップの​事業計画が明確であればあるほど、​最適な​出店方法を​判断しやすいです。​集客に​強い大手通販サイトのような​モール型か、​費用が​比較的安く​ブランディングの​自由度の高い​有料ASP型か、あるいは​​いくつかの制約が​あっても​初期費用と​月額固定費が0円の​無料ASP型かを決定します。

 

⑤決済方法や配送方法を決定する

銀行​振り込みや​コンビニ決済、​クレカ決済、​電子マネー決済など、決済方法は多くあります。​事業計画で​決定したターゲット像が、​どの​支払い方法に合っているかを考える必要があります。ただし、​ASP型は、​最初から決済方法が​決められている​場合があります。

配送方法も事前に決定しておかなければなりませんが、配送業者に​よっては、​​集荷サービスや​割引料金が適用される​配送契約を​交わす​ことも可能です。

 

⑥システムを構築する

⑤まで終われば、いよいよ本格的に​ネットショップの運用を開始できます。​​ネットショップ名やサイトの​URLを​決定し、トップページや​商品ページなどを作っていきます。その際、​ライバルサイトを​参考に​するのも​良い​です。

ですが、モール型や​ASP型は​​フォーマットや​テンプレートが用意されていて、​​選択するだけで​ネットショップが​完成します。そのため、​初めての方​でも手軽に​出店できます。

 

⑦開業届を出す

ネットショップの立ち上げ後に、開業届を出すことになります。税務署に​届け出をする​開業届は出さなくても​罰則は​ありませんが、​個人事業主である​ことを​公に​証明できるため、出しておいて損はないでしょう。​屋号入りの​銀行口座の開設や、​事業者向けの​卸売りサイトの​会員登録の際に​は開業届が必要となるのです。開業届を出すのは面倒に感じるかもしれませんが、実はそんなに難しいことではありません。短時間で終わりますし、ネットショップを運用するならば、開業届を出してみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ

ここまで、ネットショップ(ECサイト)の立ち上げ方について解説しました。ネットショップは今では誰もが利用するほど、人々の生活に必要不可欠な存在です。そのため、ネットショップを立ち上げ、自分もビジネスで勝負したいという方も多いかもしれません。

その場合、ぜひ解説したネットショップを立ち上げるための進め方を参考にしていただき、順調に進められるようにしてください。

 

投稿日: 2024/05/18
カテゴリ:   MOT/TEL

カテゴリー別

月別の記事

関連タグ

業務効率化サービス

IP電話・050電話 MOT/TEL(モッテル) と合わせてのご利用で、DX化(デジタルトランスフォーメーション化)をさらに加速出来ます。

お問い合わせ

閉じる