ビジネスフォン(多機能電話機)の未来とは?? (中国地方)

ビジネスフォン(多機能電話機)の未来とは??中国地方

MOT/TEL(モッテル) BLOG

クラウドPBX【MOT/TEL】(中国地方)  >  MOT/TEL(モッテル) BLOG記事一覧  >   ビジネスフォン(多機能電話機)の未来とは??

ビジネスフォン(多機能電話機)の未来とは??

ビジネスフォン(多機能電話機)の未来とは??

 

テレワークの導入が進んでいる現在、働き方も大きく変わってきています。テレワークは勤務場所を選ばず、自由な働き方ができるのがメリットです。

 

ですが、ビジネスフォン(多機能電話機)だとオフィスの固定電話を社外にいるスタッフに取り次ぐのは困難ですし、手間もかかるのが厄介なところとなります。そんなときに活躍するのが「クラウド電話」です。

 

テレワークの導入により、ビジネスフォンの需要も大きく変わりました。ビジネスシーンでは、クラウド電話は欠かせないものとなりつつあります。それでも、ビジネスフォンを使用している企業も決して少なくないでしょう。

ここでは、ビジネスフォンの未来や、ビジネスフォンがクラウド電話に変わりつつあり、古い主装置のままだとどのようなデメリットがあるかを解説していきます。

 

近年働き方が大きく変化

 

コロナウイルスの影響もあって、世の中の働き方がかなり変わったのは記憶に新しいでしょう。そのことで、テレワークの導入が進んだ企業も決して少なくありません。もちろんコロナウイルスだけでなく、働き方改革の影響などもあり、テレワークの導入が加速しています。テレワークは勤務場所を選ばず、自由な働き方ができるのが大きなメリットです。

 

これまでは、オフィスワークと言えばビジネスフォン(多機能電話機)が重宝されてきたのも事実としてあります。

 

しかしながら、オフィスの固定電話を社外にいるスタッフに取り次ぐのは難しいですし、手間もかかるというのが弱点でもありました。そのため、ビジネスフォンから「クラウド電話」に変わりつつあるのです。そんな中、まだまだ「ビジネスフォンを使用したい」という企業も少なくないのではないでしょうか。

 

クラウド電話に変えるのが面倒だと考えている企業や、通信のことで不安に感じている企業もあるかもしれません。そのため、現在でもビジネスフォンにこだわりを持っている企業もあるでしょう。

 

ビジネスフォン(多機能電話機)を使用する企業はまだまだ多い?

 

今でも、ビジネスフォン(多機能電話機)をメインに活用している企業は多いです。企業によっては、すでに何年、何十年もビジネスフォンを活用しているところもあるはずです。

 

そんなビジネスフォンは、当然ながら寿命もあります。以下で、ビジネスフォンの耐用年数を解説します。

 

ビジネスフォンの耐用年数は6年

 

ビジネスフォンの耐用年数は実は6年となっており、これを過ぎると急に劣化したり、使用できなくなったりすることもあります。ただし、これは新品に限定されることから、中古のビジネスフォンだとすでに何年か使用されていて、6年以内に劣化してしまうことも。ですので、その場合には注意が必要です。

 

耐用年数を超えても使用することは可能

 

ビジネスフォンの耐用年数は6年となっていますが、耐用年数を超えても、使用すること自体は可能です。ですので、10~15年、またはそれ以上使用しているという企業もあるでしょう。その場合、ビジネスフォンがかなり劣化してしまい、「ある日突然使用できなくなる」ということも考えられます。そのため、そうなる前に交換することになります。

 

ビジネスフォンはコストがかかる

 

耐用年数の過ぎたビジネスフォンであれば、その度に交換したり、修理したりする必要があるのです。そうなれば、当然ながらコストもかかってしまいます。修理するのも大きな手間となりますし、煩わしさを感じてしまうこともあるでしょう。そう考えると、ビジネスフォンにこだわる必要はないかもしれません。

 

古い主装置を使用するデメリット

 

現在でも古い主装置を使用している企業はあるでしょうが、その場合、以下でどのようなデメリットがあるかを解説します。

 

突然壊れるリスクがある

 

消耗品である機器は、突然壊れるリスクがあります。それは、古い主装置だとなおさらです。

 

固定電話機および主装置から成り立っているビジネスフォンですので、主装置が故障すると、大変です。電話機と違って主装置は目が届きにくく、ほこりや汚れがひどくても気づくのが遅れる可能性があります。そのため、劣化や故障しやすいのです。電話機ならば代用できますが、主装置だとそうはいかないのがデメリットです。

 

サポートが終了しコストが高くなることもある

 

古い主装置を使用していれば、故障することもあります。故障すれば修理が必要になることから、もちろんコストがかかります。場合によっては高額な費用がかかるケースもあり、注意しなければなりません。特にサポートが終了している際には修理部品がなく、総入れ替えすることになって、高額費用が発生する可能性が高いでしょう。古い主装置だとサポートが終了していて、コストが高くなることがあるのもデメリットとなります。

 

テレワークで利用できない

 

現在ではオフィスに出勤しなくても、自宅やカフェ、コワーキングスペースなどでテレワークを行うことができます。それが、古い主装置を使用していれば、会社番号を使用した電話の受発信を行えず、テレワークができません。ですので、業務に支障が出てしまうことに。従業員の負担が増える可能性が高く、古い主装置だとデメリットが何かと多いのです。テレワークの導入の妨げになるなど、不都合なことが多々あるでしょう。

 

ビジネスフォン(多機能電話機)からクラウド電話に変わりつつある

 

以前はビジネスフォン(多機能電話機)が主流でしたが、現在はビジネスフォンからクラウド電話に変わりつつあります。世の中常に変化していくことになりますし、その時代に合ったやり方が必要となります。

 

そうしなければ、自社だけが世間から取り残されるということもあるでしょう。もちろんビジネスフォンはこれまでに数多くの企業に貢献してきましたし、今でもまだまだ重宝されています。

 

ただし、クラウド電話の普及によって、ビジネスフォンからクラウド電話に変わりつつあるのはまぎれもない事実です。ですから、クラウド電話の導入を検討する余地は十分にあります。クラウド電話にすることで、機器の故障の心配や老朽化で新しいサービスの導入を検討するという必要がなく、メンテナンスも運営会社に任せられます。

 

そうなれば、かなりの手間を省けて、費用対効果(コスパ)と時間の効率化(タイパ)が期待できます。ビジネスフォンだけにこだわらず、柔軟性を持つことも大切ではないでしょうか。クラウド電話は、さまざまなビジネスシーンで活躍するはずです。

 

まとめ

ここまで、ビジネスフォン(多機能電話機)の未来やビジネスフォンがクラウド電話に変わりつつあるということ、そして、古い主装置のままだとどのようなデメリットがあるかを解説してきました。テレワークの導入が急速に進んでいる現在では、クラウド電話がとても役立ちます。

 

場所を選ばず、会社にいなくても電話を受け取ることができるため、クラウド電話はメリットが多いと言えます。

 

そして、コストを考慮しても、ビジネスフォン、古い主装置を使用するよりも、クラウド電話のほうが安く済むこともあります。ですから、クラウド電話はとても魅力的と言えるでしょう。

 

もちろんそう簡単には決められないでしょうが、検討の余地はあるはずです。働き方も変わり、ビジネスフォンからクラウド電話にシフトしているのは実情なのです。従業員の負担を減らすという意味でも、クラウド電話は役立つのではないでしょうか。

 

 

投稿日: 2023/10/10
カテゴリ:   MOT/TEL , クラウドPBX , テレワーク

カテゴリー別

月別の記事

関連タグ

業務効率化サービス

IP電話・050電話 MOT/TEL(モッテル) と合わせてのご利用で、DX化(デジタルトランスフォーメーション化)をさらに加速出来ます。

お問い合わせ

閉じる